先日12月19日(火)にデイケアにて、
太陽の子保育園との合同クリスマス運動会を開催いたしました!
午前の部は保育園児による「クリスマス会と運動会」が行われました☆




とても可愛らしいサンタとトナカイが来てくれました💛




“クリスマス会”では歌や合奏にダンスを披露してくれました♪
「上手だったよ~!」と拍手喝采。
お次は “運動会” です!↓




ピョンピョン飛んだり跳ねたり、身軽で体も柔らかいですね~
最後はくるまに乗ってゴールまで爆走!!

こちらは大きなビーチボールを、ふたりで協力して運びます。

体よりも大きいボールを一生懸命に運ぶ子供たち。
バランスを崩して落としてしまうと、ご利用者から悲鳴のような声が。
「あぁ~がんばれ~!!」
応援にも熱が入りますね!


がんばってくれた子供たちに、メダルをプレゼント☆
がんばりました! みんなえらい!
さあ、次は午後の部。今度は大人たちもがんばる番です!
デイケア クリスマス運動会の開幕!!




午後も保育園の子供たちがサンタ姿で参加してくれます♪
赤組は「サンタチーム」
がんばるぞー!!




対する白組は「スノーマンチーム」
負けないぞーー!!




最初の種目は
「えんとつ玉入れ」!
えんとつめがけて、プレゼントを投げ入れる競技です!








運動会で定番の玉入れが、クリスマスバージョンで登場です。
でもやることは変わらない!とにかく投げ入れろ~!!
2種目目は
「リースわなげ」!
こちらはクリスマスリースのような輪っかを、トナカイの角に見立てたハンガーポールに投げます!






お見事!
こちらもやることは普段と変わりません!とにかく投げてひっかけろー!
子供たちが大活躍でした!うまい!
最後の種目は
「サンタそり競争」!
こどもサンタをそりに乗せて、大人たちが引っ張る競技です!
サンタを全員運び終わるまでのタイムを競います!








アンカーは保育園の先生を乗せてデイ職員も一緒に引っ張ります!
子供たちの笑顔と大人たちの少し本気な表情、
タイムも接戦で、とても盛り上がりました!




結果は、赤組サンタチームの勝利で幕を閉じましたが、もちろん勝敗はおまけです。
今回のイベントは、コロナ禍を経てあらためて「高齢者と子供の交流できる機会を作りたい」との思いから、保育園とデイケアで企画したところから始まりました。
保育園の子供たちと、デイのご利用者が一緒に何かをすることが最大の目的でした。
子供たちの可愛らしい姿を見て表情や気持ちがやわらぐ。
子供たちのがんばる姿に声を出して声援や拍手を送る。握手をする。
高齢者の方たち(もちろん全員ではありませんが)はとにかく子供たちに会えるだけで嬉しいです。
子供たちにとっても、保育園に通う年齢の頃に、他人の大人たちの前で何かを披露する、一緒に何かをするという機会を経験させてあげたいと、保育園の先生は言っていました。
子供たちの達成感や有能感を育てるのに、とても大事なことなのだそうです。
と、少し小難しい理屈はありましたが、
とにかく皆さんが楽しめるイベントができたことが何よりだったかなと思います。
参加して下さったデイケアご利用者の皆さん、太陽の子保育園の子供たち、
事前の物品作成や準備に尽力してくれたデイと保育園の職員の皆さん、
今回のクリスマス運動会に携わって下さった皆さんのおかげです。
この場を借りて感謝申し上げます。
最後までご覧いただきありがとうございました!

「またやりましょう!」